売れる名刺の作り方の教科書

本ブログではビジネスの必須アイテムとも言える「名刺」を「売れる名刺」に反映していく具体的な方法をご紹介しています。「自社の強みや売りをどのように掲載すればいいのか」「どんなレイアウトがよいのか」「肩書きやキプロフィール等どのように作ればいいのか」など、今後の売上拡大や新規顧客の開拓をお考えの方、今後名刺を作り変える予定のある方にお役に立てる情報を提供しています。




受注につながる名刺の考え方

受注につながる名刺を作りたいと思っていませんか?お客様はあなたにお願いしようか?という視点で見た時に、他との違いや売りを確認する傾向にあります。(なるべくお得な買いものをしたいと考えるため)お客様にとって、メリットのある訴求内容を記載してあるか?といった視点で考えてみてください。

 

f:id:meishiconsaru:20180927225230j:plain

 

1.名刺はチラシと考える。


あなたの名刺は誰に対して何が書かれていますか?名刺で受注につなげたいとお考えの方は、誰に・何が提供できるのか?対象者を明確にしておきましょう。名刺はチラシです。名刺は「売れるチラシの小型版」という観点を持って、一度名刺を見直してみてください。


2.名刺は新規手配りチラシと考える。


ご存知の通り、基本的に名刺交換は初めて出会ったときに行う儀式です。別と言い方をすると、最初で最後の儀式でもあります。ですので、初めて(新規)の方に渡す手配りチラシという意識で考えてみましょう。もちろん、チラシとは売り込むことではなく、相手のお役に立てる情報(価値)を記載することですので、誰のどんなお役に立てるのかわかるか?といった視点で、名刺を見直してみてください。


3.名刺は出会った運をご縁に変えるきっかけと考える。


上述しました通り、基本的に名刺交換は最初で最後です。その出会った「運」を「ご縁」に変えるかは、あなた次第です。ビジネスは当たり前ですが、相手がいて初めて成り立ちます。また別の捉え方をすると、時間は原価です。その名刺を差し出す行為(時間)を大切にするためにも、名刺の内容が相手にとって魅力的か?といった視点で見直してみてください。

以上、受注につながる名刺の考え方についてご紹介しました。繰り返しになりますが、お客様はあなたにお願いしようか?という視点で見た時に、他との違いや売りを確認する傾向にあります。(なるべくお得な買いものをしたいと考えるため)お客様にとって、メリットのある訴求内容を記載してあるか?といった視点で考えてみてくださいね。